fc2ブログ
プロフィール

半覚才

地球の過去と今と未来を見つめる3匹
のスペースキャッツ

Author:半覚才
自然とともに生きる、生き物が好き!
ホームページ「川越を遊ぶ」

そのニュースは本当か?
報道に疑問を!体制に批判を!権力の奴隷にはならない!

QR

ご意見・リンク等
★★★★★★★★★★★★★★★★
【ご意見・ご質問】
ご意見・ご質問はこちらからどうぞ。

また、回答を希望しないコメントは、コメント投稿蘭からお気軽にどうそ。


【Link Free】
転載、引用、リンクはご自由にどうぞ。 ただし、情報源は明示してください。

★★★★★★★★★★★★★★★★
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
気になる地域の気になる情報
日本の原発

稼働状況と建設計画

気になる地域の現在の放射線量
気になる地域の天気情報


電力会社別の電力使用状況

地殻変動


-占い-

もうしばらくの間お待ちください。

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
ただいま、ホームページ、ブログなどの情報発信サイトをWordPressを使って統合しようと悪戦苦闘しています。
なにしろIT技術には15年以上もご無沙汰していたため、現在では素人同然の状態です。
それでも進化し続けようと努力していますので、もう少しの間、お待ちいただけますようお願いいたします。
おそらく、あと、1か月くらいの間には再びお目にかかれるのではと思っています。

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
スポンサーサイト



ソーラーライト

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
今日、ホームセンターに行って見つけました。
庭用のソーラーライトですが、いざという時のテーブルライトに使えそうかなと思って買って来ました。

DSC02881.jpg

三本の足を繋ぎ合わせるようになっていますが、そのうちの一本だけを差し込んで、入っていた箱の上に足の太さの穴をあけました。
DSC02882.jpg

箱の穴に差し込んで、テーブルライトに転用。
DSC02883.jpg

災害時や計画停電の時に重宝しそうです。
ろうそくも用意してありますが、猫も飼っているので、火事が心配です。
これならその心配もありませんし、暗くなると自動点灯しますから、ろうそくや懐中電灯をあわてて手さぐりで探す必要もありません。

ろうそくや電池はいずれなくなりますが、太陽は地球を照らし続けるでしょう。


Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング

箱根で紅葉狩りを楽しむ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
11月3日は、我が家の特別記念日ということもあって、泊りがけで箱根の宮ノ下温泉に出かけました。
公務員のOB用宿舎ということでとても安く利用できました。

まず、宿に着く前に箱根湿生花園にて。

DSC02510.jpg
DSC02512.jpg
DSC02515.jpg
DSC02514.jpg
DSC02521.jpg
DSC02527.jpg
DSC02530.jpg
DSC02531.jpg
DSC02532.jpg
DSC02536.jpg

その後、”千条の滝”を見に行こうとしましたが、道が分からずどうしても見つからず。
そこで諦めて、強羅公園を見て回ることに。

DSC02538.jpg
DSC02541.jpg
DSC02543.jpg
DSC02544.jpg
DSC02546.jpg

翌朝宿の人に滝の場所を聞いて地図を書いてもらいましたが、それでもわからず、地元のタクシーのドライバーに聞いてやっとたどり着くことができました。
狭い道を辿って、途中で車を停めてあとは山道を徒歩で10分くらい。

DSC02555.jpg
DSC02556.jpg

流れる水は温泉地だけあって冷たくなく、生温い感じ。

DSC02562.jpg

その後は強羅駅から、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで、芦ノ湖の桃源台へ。

DSC02568.jpg
DSC02574.jpg

蒸気を噴く大涌谷。

DSC02576.jpg

運よく、太陽もギラギラ輝く好天に恵まれました。

DSC02577.jpg

桃源台から芦ノ湖ではお定まりの海賊船に乗り込む。

DSC02583.jpg

箱根関所跡。

DSC02588.jpg

箱根旧街道の杉並木。

DSC02591.jpg

そして帰りも海賊船に。

DSC02593.jpg

帰りのロープウェイの窓から。
雲の影でしょうか? 大鷲が翼を広げて飛んでいるような黒い影。

DSC02595.jpg

丸々2日間、大いに遊んで来ました。

途中の渋滞もあって少し疲れましたが、こんなに歩き回れるようになった妻の様子を見るのは久しぶりです。



Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング

やっぱりボリボリ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
ネットで注文していた奥津軽の生ボリボリ(ナラタケ)が届きました。

田舎の味と香り。

何十年ぶりかな?

炒め物とみそ汁とお好み焼き風にして食べましたが、炒め物は汁が出すぎて縮んでしまい、ちょっと失敗。

それ以外は、期待通りにおいしかったです。

てんぷらと炊き込みご飯もおいしいはず。

上品でさっぱりした味と香りはどんなきのこよりおいしいと思うけど、楢の木などの雑木林が少なくなったのと、生での保存がきかないので、都会で食べるのは難しくなりました。

奥津軽でも見つけるのが難しくなってきたようで、あと何年手に入るのか分かりません。



Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング

塩辛

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
最近、おいしいイカの塩辛が少なくなったけど、先日、「パルシステム」で注文した塩辛は超おいしかった

どこかのテレビの番組で、函館市場の水産業を取り上げていたけど、貝類やイカの加工をする時に出る不要物が多くて困ると言っていたが、その中にイカの内臓もあった。

これはもったいない

塩辛に入れると、下手な調味料や添加物よりはるかにおいしいし、パスタや炒め物、煮物に入れてもおいしい。

加工の仕方によっては、ソースなどの調味料にもなるはずだと思うのだが

ほとんど捨ててしまっているそうな。

商売っ気がないなぁ、、、。





Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング
特別拡散バナー


奇跡の母子犬
ひまわり/動物達の未来のために
生き物の命の重さに差があるでしょうか?
その重さは計れるでしょうか?

上質なサイトのリンク
お勧めサイトのリンク
ツィッター・タイムライン
最新コメント
最新トラックバック
スポンサードリンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ