問題を解く能力





政治家や官僚、経営者及び国民すべてにとって、今のこの時代に、そしてこれからのしばらくの時代に必要なのは、問題を解くための方程式を見つける能力ではなく、生活の心構え、生き方や死に方、生き抜く力、創造力、工夫力、発見力、解決力、、、等々だと思うのです。
そしてこれらは、大人から子供まで、すべての日本人に共通して欠けている能力です。
能力というのはどこで磨かれるのかというと、家庭、学校、社会などの環境を通して、成長していく過程で培われるものなのです。
その環境が乱れていたり、いびつであったりすれば能力もいびつになります。
野田総理という人は、幼少の頃から口先で人を誑かしてきたんだろうなぁ、、、。
そして教えられたことだけで、すべての問題が解けると信じているんだろうなぁ、、、。
税収を増やし、財政を安定させるための手段は増税だけでないはずで、むしろ、増税は最悪の手段です。
増税と復興対策や議員定数削減などを並べて見せて政争の道具にするのは愚の骨頂であり、問題の次元も違い、知力が疑われるだけでしょう。
民主案、比例80削減の内訳判明 小選挙区は「0増5減」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/344189.html
定数是正問題は、一票の重さの不公平が法律に違反しているという最高裁の判断が下されたのであって、何よりも優先して早急に改善しなければならないことであって、自分たちの都合だけを考えた数合わせであってはならない。
これは議員達が自分たちで考えて出来るものではなく、権限を持った第三者機関が検討して決めなければならない。
議員歳費問題も同様です。
議員歳費削減、8%なんて中途半端いうなと茂木氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120117-OYT1T00998.htm
これはもちろん当然の正論だけど、それよりもはるかに大きいのは行政改革であって、不必要な外郭団体、事業の廃止、二重行政の改善、天下りの禁止を断行すべきなのだが。
これだけで、数十兆円を超える無駄な歳出の削減になる。
誰もが分かっているはずだが、これをやられると困る官僚たちが猛烈に阻止運動をしている。
このことに手を付けられない政治家なら、この困難な局面を打開することも出来ない無能な政治家というしかない。
議員歳費・交付金削減も検討=選挙制度、抜本改革あり得ず―岡田副総理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000047-jij-pol
この通り、選挙制度の抜本改革を今の衆院の任期中に性急に行うことはできない。
ここはとりあえず、現行の制度をいじらずに議員定数だけを調整して次の選挙を行い、新しい政権と内閣と国会で充分に時間を掛けて検討して改革に取り組みべきだろう。
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を打ちのめす。
中野先生は、TPPに関しては見識も高く、TPPについて論じている論客の中では最も正論だろうと思います。
しかし、増税を始めとする経済、財政に関してはどうも危ういような気がするので、私はそちらの意見は取り上げないこととします。
ただし、賛否両論を並べて比較する機会があれば、そのときに紹介したいと思っています。
☆YAMACHANの@飛騨MAVERICK新聞
http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/a779dbba6ac1769ed3aa541224af97f0
★普天間飛行場を取り戻そう!
★<福島復興計画>「原発廃炉」でGo!
★小沢一郎は完全無実だ!
IWJ_ch4 IWJ 実況ch4
榊原「TPP21分野にわたり米国が強く要求してくることは明白。そこに飛び込む必要はない。世界を米国化することに他ならない。グローバリゼーション=アメリカナイゼーション。郵貯、かんぽといった日本独自の制度を守るべき」#iwakamiyasumi4
IWJ_ch4 IWJ 実況ch4
榊原「日本と中国が東アジアの経済統合の先頭。日本の最大の貿易相手国は中国。この状況は今後加速する。中国の企業と関係のない日本の企業はない。両者政治的には軋轢があるが、経済的統合は進んでいる」#iwakamiyasumi4
IWJ_ch4 IWJ 実況ch4
榊原「TPP21分野にわたり米国が強く要求してくることは明白。そこに飛び込む必要はない。世界を米国化することに他ならない。グローバリゼーション=アメリカナイゼーション。郵貯、かんぽといった日本独自の制度を守るべき」#iwakamiyasumi4
******
IWJ_ch4 IWJ 実況ch4
榊原「中長期的には消費税増税せざるを得ない。しかし、景気が悪くなることがほぼ確実視されているときに、増税していいのか。少なくとも今は増税すべきときではない」#iwakamiyasumi4
【民主党大会】混迷の野田演説 「TPP、消費税反対」で結束する小沢勉強会
http://tanakaryusaku.jp/2012/01/0003502
最長60年運転も容認 老朽原発“抜け道”の恐れ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120117/trd12011719210014-n1.htm
世界の原発の平均寿命
近年の原子炉の平均寿命は21年だそうです。
日本の「原発老朽化ランキング」
http://robamimi.betoku.jp/article/0407404.html
復興特会、20年度末まで=関連法案に明記―政府
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_376640
”御用学者”高田純教授がアパ主催の懸賞論文最優秀賞受賞 ~「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/97dc54c59550c305a9803b2a7d1b2b8d
【息抜き動画】 ”原発安全神話”パロディー 『3分ビデオ・絶対安全』
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/34886650c87e343ca26e6f75a4588818
怖い世の中、怖い日本になりましたねぇ。
- 関連記事
-
- 差別意識と情報公開 (2012/01/22)
- 国民はいつまで大人しく騙されるのか? (2012/01/20)
- 問題を解く能力 (2012/01/18)
- 自らサバイバル努力を (2012/01/16)
- 逃げるって? (2012/01/14)
スポンサーサイト




